2003年12月19日
強力な寒波が到来し山口の平野部でも少し積雪した。パクチーファランは2株だけ屋内に避難させたが、今年は簡易温室を作らなかったのでマナオやマクーなどは屋外で頑張ってもらわなければならない。寒さでマコーの枝が垂れ下がってしまった。
2003年12月14日
今日の気温は8℃で、まあまあの暖かさ。畑の隣りの家の軒先には雪があったから、昨日はちょっと積雪したかも?
今日の作業
芭蕉の葉を切り、防寒のためマルチ用の黒ビニールを巻き付けた。芭蕉の葉はバナナの葉の代わりにしてネーム(豚肉ともち米をバナナの葉で包み乳酸発酵させたタイ料理)を作る。
2003年12月7日
今日の畑の最高気温は3℃。去年より1ヶ月遅れの初雪がちらついていた。
今日の作業
枯れたバジルの片付け
パクチータイ・パクチーラオの収穫
来週の予定
来年用の畝を作りマルチをかけたい(が、きっとできない。)
芭蕉に耐寒用のビニールを巻き付ける
2003年11月22日
今日から寒波が来て急に寒くなった。最高気温は7℃で、夕方6時の気温が2℃。朝方は間違いなく零下になる。バジルや唐辛子はもう終わりだ。昨日まで暖かったためかホムデンに蕾が付いていた。去年はどうだっただろう?
今日の作業
通路の除草
パクチータイ・パクチーラオの収穫
来週の予定
来年用に耕して畝を作りマルチをかけておこうかな?
2003年11月14日
去年より暖かい気がするが、それでも畑の最高気温は20℃以上にならなくなった。タイのバジルの仲間は、寒さに弱いバイメンラックはほとんど枯れてしまい、カパオやホーラパーもそろそろ終わりになりそうだ。
今日の作業
10月4日に植えたパクチーラオ(ディル)を収穫。
葉が半分枯れたキン(生姜)の収穫(地下部が大きく適期だった)
来週の予定
通路の除草
2003年11月8日
アブラムシが集ったので9月18日に自宅のプランターへ植えたパクチーラオ(ディル)を全て収穫した。本当はまだまだ大きく成るのだけど、草丈20センチくらいで収穫した方が柔らかくて美味しいですね。10月25日に自宅のプランターへ種を蒔いたパクチータイが発芽した。
2003年11月3日
今日は紅葉にリンゴ狩りと行楽シーズンなんで車が多くてウンザリでした。
今日の作業
タクライ(レモングラス)の収穫
マクアポ(タイの白茄子)は葉ばかりで実が成らないので片付けた。
タクライとマクアポの後にパクチータイとパクチーラオの種まき
サラネー(ミント)にカブト虫の糞を追肥
通路の除草
来週の予定
通路の除草
2003年10月31日
遊んでいた子供がオモチャで前歯を強く打ったらしく泣き出したので、手で上唇をめくって様子を見てやったら痛い!痛い!と火が着いたように泣き出した。最初は何だか判らなかったんだけど、そう言えばさっきまで乾燥した沖縄の島唐辛子から種を取っていたんだ。石鹸でよく手を洗ったのでそんな筈は無いと思いながら私の唇を手で触ると熱くて痛くてこりゃ大変!そう言えばさっきトイレに行った後からなんとなく下半身に痛みを感じたんだけど原因は同じだな。濃い塩水でよく洗い、氷で冷やしたんだけど20分くらい痛みが続いた。
2003年10月25日
9月18日に植えたパクチーラオ(ディル)を間引きを兼ねて収穫した。自宅のプランターで育てていたマクアポ(タイの白なすび)は、葉が萎れて元気が無くハダニとアブラムシに集られているので処分した。深めのプランターだが茄子は3個くらいしか出来なく、液肥はやっていたが肥料不足だったのかもしれない。収穫した茄子はパットカパオガイ(鶏肉のバジル炒め)に入れてたべた。プランターの土は篩いにかけて苦土石灰と肥料を混ぜパクチータイの種を蒔いた。
2003年10月23日
今日は風が強くて寒く、畑の最高気温は17℃。寒さに弱いタクライ(レモングラス)やキン(生姜)の葉先が枯れ始め、バイメンラック(バジル)やファック(冬瓜)の葉は萎れてしまった。
今日の作業
ファク(冬瓜)の今年最後の収穫
ホムデン(赤わけぎ)とクワイ(芭蕉)に過燐酸石灰と牛糞を施肥
マクアポ・バジル・サラネー・プリック(島唐辛子)の収穫
最近マクアポは固くなったので生で食べ難い
来週の予定
タクライ(レモングラス)の収穫
通路の除草
2003年10月11日
ホムデンの芽が出ていた。涼しくなったのでマクアポの実の成長が遅くなった。
今日の作業
マクアポ・バジル・サラネー・プリック(島唐辛子)の収穫
2003年10月4日
2003年9月27日
畑は最高気温が25度を上まわる事がなくなり、栗や柿のシーズン到来。早くホムデン(赤ワケギ)やパクチーを植えたいのだけど、夏野菜はまだ収穫できるのでスペースが足りない。マクアポ(タイの白なすび)やバイメンラック(バジル)に病気がでた。マクアポはカビにやられているようで、病気がドンドン他の木に広がっているので、病気の木を取り除いた。バイメンラックは毎年の事なんだけど枝単位で葉が萎れて落ちてしまう。同じ木の他の枝は大丈夫だったりして不思議。
今日の作業
通路の除草
葉にカビが出て病気になったマクアポ(タイの白なすび)を抜いた
葉が萎れて病気になったバイメンラック(バジル)を抜いた
パクブンやバジルの収穫
来週の予定
ホムデン(赤ワケギ)とガティアム(ニンニク)の植付け
2003年9月26日
自宅で種から育てたマクー(こぶみかん)を食害するアゲハチョウの幼虫を見つけては指で潰していたんだけど、小さい時は鳥の糞のような幼虫を見落としたのか2匹だけ成長し緑色になっていたので、飼育ケースで育てたら羽化した。狭い飼育ケースでは羽根を乾かし難いのでマクーの葉に掴まらせてやり撮影。害虫なんだから戻ってくるなよ!
18日に蒔いたパクチーラオが発芽した。
2003年9月21日
畑は山口市よりかなり涼しくて今日の最高気温は20℃。太平洋上を通過していた台風の影響なのか風が強かった。今日は収穫出来なくなった蔓物を片付けたが、まだ元気なタムルン(タイのカラス瓜)も一緒に片付けたのがもったいなかった。唐辛子も例年2回目の収穫(青唐辛子)をするのだけど、今年は後にホムデン(赤ワケギ)を植えたいので、1回目の収穫だけで撤収した。
今日の作業
マラ(苦瓜)・ブア(へちま)・トゥアプー(四角豆)・トゥアファクヤオ(3尺ササゲ)・タムルン(タイのカラス瓜)・プリック(唐辛子)の撤収
通路の除草
マクアポ(タイの白なすび)へ固形肥料を少しだけ追肥
プリック(唐辛子)・ブア(ヘチマ)・マラ(苦瓜)の最後の収穫
バジル類・パクブン(空芯菜)・マクアポ(タイの白なすび)の収穫
来週の予定
ホムデン(赤ワケギ)・パクチー・ガティアム(ニンニク)を植える区画に施肥し耕す。
2003年9月18日
植え替えたパクチーファランは調子良く、葉をピンッと伸ばして成長を始めた。葉ダニがまだ付くので朝夕チェックし、見つけたら指で磨り潰している。日曜に整理したプランターへパクチーラオの種を蒔いた。
2003年9月14日
マコーの木と同居させていたパクチーファランをプランターへ植え替えた。葉ダニに集られて調子を崩しているので、水洗いしてダニを洗い流した。調子を整えて今年はなんとか越冬に成功したい。自宅のトゥアファクヤオ(3尺ささげ)は実が成らなくなったのでプランターを整理し、土をふるいにかけて小石や荒砂を底に入れ、ペレット状の固形有機肥料と苦土石灰を混ぜておいた。パクチーラオ(ディル)でも植えようかな。
2003年9月13日
超強力な台風が朝鮮半島を通過したが、影響は僅かだった。9月に入りマラ(苦瓜)やトゥアファクヤオ(3尺ささげ)にブア(ヘチマ)が収穫できなくなった。今年は成長が早いマラ(苦瓜)やタムルン(タイのカラス瓜)と同じ区画にトゥアプー(四角豆)やトゥアファクヤオ(3尺ササゲ)を植えたのであまり食べられなかった。カオポート(トウモロコシ)を収穫したが、実が歯抜けで見栄えが悪い。伯母の話では、一番上に付いた実を残して他の実は欠かないといけないらしい。
今日の作業
トゥアプー(四角豆)・トゥアファクヤオ(3尺ササゲ)の最後の収穫
カオポート(トウモロコシ)と唐辛子の収穫
バジルに支柱を立てた。
来週の予定
ホムデンとパクチーの植付け準備
2003年9月11日
超大型の台風が近づいているので、どうせ風で傷んでしまうならと思いマクーの葉を半分以上切って収穫した。
2003年9月4日
自宅のプランターで栽培していたミニトマトを片付けた。土は完全に養分が無くなり、パサパサになっていた。次はパクチーファランを植えて越冬にチャレンジしようと思うが、2年連続根腐れさせてしまったので、土をふるいにかけて小石や荒砂を底に入れた。去年までは牛糞堆肥を混ぜていたが、土がべチャべチャになり根腐れする原因のような気がするので、ペレット状の固形有機肥料と苦土石灰を表面に撒き軽くかき混ぜておいた。1週間待ってパクチーファランを植え付けたい。
2003年9月2日
今週は夏休みの私。子供を学校に生かせた後、妻と2人で畑に行った。今日は暑くて33℃もあったので、シャツやズボンやパンツまで汗でべチョベチョになりながら畑の除草をした。取っても取ってもしつこいはますげに今年も降参。除草剤を使わないと勝てそうもありません。(使わないけど)
今日の作業
通路の除草(ようやく)
畑の周りの植木にまで絡んだファク(冬瓜)の蔓の除去
マクアポ(タイ茄子)の下葉の剪定
害虫駆除(プリックのカメムシ数百匹とマクアポの芋虫6匹)
プリック(唐辛子)の収穫(1回目)
その他夏野菜の収穫
来週の予定
うどん粉病が酷いマラ(苦瓜)を整理しようかな
2003年8月26日
自宅のプランターで作っているマクアポの花が落ちて実が成らないのでマメダ丸さんのサイトで掲示板を検索すると、茄子の花が落ちやすく雌しべが短く花の色が薄いのは肥料不足らしい。肥料を入れすぎると苦くなるし、入れなければ実が成らない。プランターで野菜を作るのは難しいですね。
2003年8月24日
カオポート(トウモロコシ)が1本だけ巨大化して草丈250センチ位になった。今年は元肥も入れて無いのになぜ?実も付いたのでもうすぐ収穫できるでしょう。マクアポ(タイの白なすび)は去年より一ヶ月早く収穫出来た。日本のなすびの栽培方法を参考に、根元に近い部分の脇芽を摘んだのが良かったのか、今年は花が多いようだ。帰宅してマクアポを生で齧ると、アクも無く甘味が有って最高!食感や甘味は硬い柿に良く似て、目隠しをして食べると間違えそう。去年まで苦味が強くて困っていたのが嘘のようだ。去年との違いは肥料を入れて無いだけなんですよ。
今日の作業
収穫
来週の予定
通路の除草(いつになったらやるんだろ?)
収穫
2003年8月18日
土日は雨が降って畑へ行けなかったので、今日仕事が終わってから行った。花用の液肥が効いたのかブアとマラの花が沢山咲いていた。カオポート(トウモロコシ)に花が咲いていたのも嬉しかった。
今日の作業
残りのマクアポに支柱を立てた。
収穫
来週の予定
通路の除草
収穫
2003年8月17日
自宅のマクー(こぶみかん)の葉や枝が茂ってきたので収穫を兼ねて剪定した。根元に完熟牛糞堆肥をたっぷり入れたので、更に大きく育ってくれるだろう。
2003年8月13日
自宅のマクー(こぶみかん)にアゲハの幼虫が居たので、柑橘類を全てチェックし6匹見つけた。以前アゲハを飼っていた事もあるが、妻にも勝手に取らせないマクーの葉をパクパク食べてもらっては困るので捕殺した。
2003年8月9日
台風が来たので畑の様子を見に行ったが、カオポート(トウモロコシ)が2本倒れただけで大した被害は無かった。ようやく夏らしい気候になったので、ファク(冬瓜)、タクライ(レモングラス)、マクアポ(タイの白なすび)以外は収穫出来るようになった。マクアポはあと1週間で収穫できそうだ。
今日の作業
ブアとマラの根元には実が欲しいので花用の液肥を入れた。
他の野菜も固形油粕を根元に入れた。
マクアポの脇芽を取り除いた。
収穫!収穫!帰ったら美味しいタイ料理だ。
来週の予定
残りのマクアポに支柱を立てる。
通路の除草
収穫
2003年7月31日
夏風邪をひいて会社を休んでいるのに、妻がブア(ヘチマ)を食べたいと言うので夕方から畑に行ってきた。今年はマラ(苦瓜)が葉ばかりで実が少ないので不思議に思っていたが、園芸サイトの掲示板を見ると肥料不足らしいので来週は追肥をしようと思う。
今日の作業
道路沿いの除草
パクブン(空芯菜)の初収穫
トゥアファクヤオ(3尺ササゲ)の初収穫
ブア(ヘチマ)の初収穫
来週の予定
実物野菜とタクライ(レモングラス)の追肥
2003年7月26日
一家総出で畑の草取りをした。パクチーがこぼれた種から発芽して通路のあちこちに生えているのを妻が抜くなと言うので、鋤でまとめて削り取る事が出来ず、手で雑草だけを抜いたので手間がかかった。
昔から文章を書くのは苦手なんで、今日から楽をしようと思う。
今日の作業
除草
マクアポ(タイなすび)のわき芽をとり支柱を立てた。
パクブンとキンに追肥
マラキーノック(あばしゴーヤ)とタムルン(タイ烏瓜)の初収穫
来週の予定
道路沿いの除草
パクブンの初収穫
2003年7月20日
今年は雨ばかりで日照不足、しかも気温が上がらないのでタイ野菜の生長が思わしくなく、収穫できるのはテンクワー(キュウリ)だけ。草が蔓延ったので除草しようと思ったが、作業を始めて30分もしない内に雷を伴う雨になった。自宅がある山口では大した風も吹かなかったのに、畑の横の栗の枝や芭蕉の葉が折れていたので不思議に思っていたが、帰宅してネットのニュースを見ると竜巻と思われる突風が吹いたと書いてあり驚いた。
2003年7月15日
マコーの葉がようやく出た。越冬できても7月に新芽が出るんじゃ日本での栽培は難しいのかな?
2003年7月12日
バジルの苗がまだ余っていたので空いたスペースに定植した。これで今年の夏野菜の植付けは全て完了した。通路にまた草が生えているので来週は草を取りたい。こぼれたパクチーの種が発芽していた。
2003年7月5日
残りのバジルを定植。再び生えたプリック(唐辛子)の根元に近い脇芽を取り、パクブン(空芯菜)とタクライ(レモングラス)に追肥をした。肥料はカブト虫の幼虫の糞なのでした。
2003年6月28日
今年はなぜかバジルの生育が悪いので時期が遅れたがようやく10本ほど定植し、ブア(ヘチマ)やマラ(苦瓜)が本格的に脇芽を出し蔓を伸ばし始めたので整姿した。マラやブアの脇芽はさっと茹でてナムプリック(唐辛子ソース)を付けて食べるのがイサーン(タイ東北地方)風。マヨネーズを付けて食べても美味しい。
2003年6月20日
台風が来たので心配してたがパクブンが何本か折れたくらいで大した事は無かった。今日はパクチーを収穫し残りのマクアポを定植した。今日は晴天だったが明日は雨が降らないかな〜。
2003年6月17日
煩いガキんちょが幼稚園に行ってる間に嫁さんと2人で畑に行った。一番大きな芭蕉からは吸い芽が出て、冬に地上部が枯れてしまった芭蕉からも新芽が出ていた。今日は唐辛子に支柱をたて、5月に定植した野菜に牛糞堆肥を撒き、雑草を取った。パクチータイの種ができたので週末には収穫できそうだ。
2003年6月15日
自宅のプランターに植えたパクチータイが発芽した。
2003年6月14日
ホムデンを植えていた所にマクアポ(白なすび)を定植し、プリック(唐辛子)の根元に近い部分から出たワキ芽を取り除いた。プリックのワキ芽はゲーン(スープ)に入れて食べた。唐辛子の葉は初めて食べたが美味しかった。
2003年6月8日
マクアポとパクブンの苗が十分育ったのでポットに植え替えた。梅雨になったら畑に定植したい。プランターの空いたスペースにはパクチータイの種を植えた。
2003年6月4日
去年の秋に種を取り、5月1日に植えたマクーが発芽した。間引いたマクアポをポットに植えているが、買ってきた土が悪いので困ったな〜。
2003年6月1日
昨日は例年より早すぎる台風が来たが、大した事が無くて良かった。今日はトゥアプーを畑に定植し、ホムデンを収穫した。ホムデンは4月に蕾を取った物は写真の様に球根が大きくなったが、蕾を取らなかった物は、まだ球根が出来ていなかった。伯母が蕾を取るようにアドバイスしてくれなかったら収穫出来なかっただろう。パクチータイは支柱で支えていたが、実が出来たので支えきれず再びほとんどが倒れてしまった。
ベランダのサパロッ(パイナップル)は越冬できたので、安心して植え替えた後に毎日水をやり、芯が腐ったのか新芽から枯れてしまった。
2003年5月29日
ポットに植えたパクブンの苗が全部枯れてしまった。どうやら買ってきた土に肥料が混合してあり、肥料焼けしてしまったようだ。
2003年5月25日
バジルの苗をチェックしたら、バイメンラックの苗がたった1本しかない事が判明。どうやらバイメンラックがナメクジの好物らしい。もう一度種を蒔き直した。
2003年5月24日
トゥアプー(四角豆)とパクブン(空芯菜)の苗をポットに植え替えた。今日の夜は湿度が高いからか、ナメクジが多かった。
2003年5月23日
朝ベランダでナメクジを発見。バジルを食べに来ていた。
夕方に畑に行き、トゥアファクヤオ(3尺ささげ)とマラキィノック(あばしゴーヤ)とファク(冬瓜)を畑に定植した。
2003年5月21日
ファク(冬瓜)の種が古く発芽するか微妙なんで、ナフコ(ホームセンター)を覗いたら苗を発見!
2003年5月18日
トゥアファクヤオ(3尺ささげ)とマラキィノック(あばしゴーヤ)の苗をポットに植え替えた。
2003年5月15日
今日はナメクジが一匹も居なかった。バイメンラックなどバジルの芽をかなり食べられてしまったので、再び種を蒔いた。プランターのトゥアプー(四角まめ)やマラキィノックが発芽した。
2003年5月14日
たった5匹のてんとう虫の幼虫を放しただけなのに、マナオのあぶら虫はほとんど居なくなった。生物兵器の効果は大きいようだ。7日から毎晩ナメクジを捕っているが、今日は3匹しか捕れなかった。
2003年5月13日
マクーは白い幼虫のおかげであぶら虫の数が減ってきたが、マナオであぶら虫が繁殖してきたので、道端の木にからてんとう虫の幼虫を五匹捕ってきてマナオに放した。
2003年5月10日
今晩は雨らしいので苗を植えることにした。去年収穫した後に耕さず、マルチもそのまま植えるので、マルチの穴が開いている部分から穴を掘り、元肥として牛糞堆肥と過燐酸石灰を入れ、プリック・タクライ・クンサイ(セロリ)・マラ・ブア・テンクワー(キュウリです。)の苗とキン(生姜)の塊根を植えた。キンは畑にいきなり植えても発芽に時間がかかるそうで、日光に当てるかプランターに浅く植えて発芽後植え替えると良いらしい。うちのは植える前から少し芽が出ていたので、畑に浅めに植えた。畑でも一日に植えたパクブンとタムルン(タイからす瓜)が発芽していた。
2003年5月9日
7日から毎晩ナメクジの駆除をしている。さすがに初日のように50匹も居ないが、毎日7,8匹は捕獲している。バジルの新芽が好物らしいが、食わせてやるものか!プランターでパクブンやマクアポが発芽し始めた
2003年5月7日
最近マクーの葉が所々虫に食われている。くそ〜嫁さんにも食わしてないのに!ゴツゴツした背中で白くウジのような動きをする幼虫を見つけたのでいくつか潰したが、よく観察すると新芽に集っているあぶら虫を食べているようだ。しまった!昼間調べても害虫らしき物は居ないので、もしやと思い夜に見ると、やはりナメクジ。割箸でつまんでは踏み潰したが50匹もいた。
2003年5月6日
1日に植えたホーラパーとトゥアファクヤオが発芽した。
2003年5月1日
畑の作業が遅れているので今日は農繁期休暇。自宅のプランターにパクブン・マラキィノック(あばしゴーヤ)・ファク・マクアポ・タムルン(タイからす瓜)・トゥアファクヤオ・トゥアプー・ガパオ・メンラック・ホーラパー・マクーの種を蒔いた。午後は畑へ行き蔓物用のネットを張ったが、木の杭は90センチを買って短すぎ、支柱は240センチを買ってネットを張るのに手が届かない。嫁さんはタムルン・パクブン・マラキィノックの種を畑に植えたんだけど、元肥を入れようと掘返しマルチの穴を大きく広げている。何やってんのかな〜?俺達!
今年は支柱の固定に結束バンドを使ってみたんだけど、これが簡単で大正解。サバイサバイ!
2003年4月29日
今日も子供と一日草取りをした。畑には左の絵のように根の途中に小さな芋が有るハマスゲという雑草が蔓延っており、葉を引いても根元の芋や根が残り、また生えてきてしまう。スコップで掘ったくらいでは深い所の芋が取れないので、鍬で根こそぎ掘り返し徹底的に取った。去年も同じような事をやったけど、また生えるんでしょうねえ?
雑草が全部取れたので普通なら古いマルチを剥がして石灰と肥料を入れて耕すのだが、今年は時間が無いので(面倒だから)そのまま植えてしまう事にした。マクアポ(タイなすび)とバジル以外は根元に肥料は入れるつもりだけどね。
2003年4月28日
今日は夜勤明けだったんで昼から野菜の種と苗を買いに行った。日本で作るタイの野菜なんてテーマでHPを作ってますが、ほとんどは日本で売っている種類なんですよね。今日はパクブン(空芯菜)とマラキィノック(短い苦瓜)の種と、プリック(激辛唐辛子3種と鷹の爪)・マラ(苦瓜)・ブア(ヘチマ)・タクライ(レモングラス)の苗を買った。マラキィノック(短い苦瓜)の種は予定外の収穫だったが、プリッキーヌースワンの苗が無いのが残念だな〜。
2003年4月26日
ガーン!パクチータイが倒れてしまった。いつもは実が成ると倒れるので紐で囲うのだが、今年はまだ蕾しかないので油断していた。肥料を多く入れたので育ち過ぎ、雨が降ったので水滴の重さに耐えられなかったようだ。パクチータイの畝に支柱を立て、紐を使って引き起こした。ホムデンに蕾が付いているのを見た伯母が蕾を取った方が良いと言うので、比較の為の数株を残して蕾を取った。どのくらい違うか楽しみだ。今日は子供と2人で一日かけて草を取ったが、まだ半分残っている。
2003年4月19日
せっかくの週末なのに雨。パクチーが欲しかったので畑に行ったら、なんとまあ雑草が生えていること。なんとかしなければと思うが...。パクチータイは塔がたち蕾がついていた。
自宅に戻り、タイ野菜の苗つくりの準備をしようと思い、パクチーファランやシャプーを植えていたプランターをひっくり返すと、底の排水用スペースに細かい土が詰って排水口を塞いでいた。これじゃあパクチーファランやシャプーは根腐れを起こして枯れるわなぁ。
2003年4月13日
最高気温が20℃以上になった。マクーやマナオの新芽が沢山出て、蕾もついている。今日は実生のマクーをプランターから植木鉢に植え替え、防寒用にベランダの植木に掛けていたビニールの覆いを取り除いた。どう見てもシャプーが枯れているようなので根を掘ったら腐っていた。去年は雪の日や夜は玄関に入れて無事だったのでベランダでビニールを掛ければ大丈夫と思ったが...残念。
2003年3月29日
今日は気温17度で山口市内の桜は三分咲き、久しぶりに畑に行った。畑の周辺は高原なのでまだ桜は咲いてないが、芭蕉やサラネー(ミント)の新芽が出ていた。パクチータイは間引くのが遅くなり花が咲く茎が伸びてきたので3mほどの小さな畝を半分間引いた。今年のパクチーは何が良かったのか葉が多くて根が太く大豊作。6月には沢山種を収穫できそうだ。
今年は全ての畝に黒マルチ(ビニール)を掛けたので去年ほど酷くは無いが雑草が目立ったので2畝ほど除草した。
2003年3月22日
マクーの新芽が出た。
2003年3月15日
ベランダのパクチーファランが枯れてしまった。去年は越冬出来たのに残念。シャプーも枯れたがこちらはきっと新芽がでるはず。
2003年2月20日
ベランダの簡易温室内で越冬させていたシャプーやパクチーファランの元気が無くなってしまった。水が切れたのかと思いプランターの土をチェックすると表面の土は乾燥してパサパサしているのに中はベチャベチャだった。最近は寒いので水をやってないのに何故かと思い妻に聞くと、晴れの日はいつも水をかけていたらしい。ふ〜(T T)頼むから触るな言うちょるのに!春まで大丈夫かな〜?
2003年2月9日
今日は平野部で最高気温14度、畑が有る高原でも11度、暖かいので今年初めて畑に行った。何度も積雪したのでパクチーファランは枯れてしまいパクチータイもタンポポの様に葉を地面に張りつけて頑張っていたが、枯れるかと心配していたホムデンが元気なのに驚いた。去年根元に過燐酸石灰を入れたのが良かったと思う。パクチータイをいくつか間引いて持ち帰ったが少し甘味が有って美味しかった。
2003年2月6日
強力な寒波が来たので心配していたが、実家のマラコー(パパイヤ)の根元が凍結して倒れてしまった。3年目なので今年は実が収穫できると思っていたのに残念。
2003年2月1日
2003年1月1日
あけましておめでとうございます。今年は美味しい野菜を作りたいので、ユニクロのトマトで有名な永田農法の本を買ってきて時間が有る時に読んでいる。肥料分が少なく石ころだらけの土にマルチを張って野菜を植え、水分を控えて野菜がしっかり根を張ったら薄い液肥を撒くと美味しい野菜ができるらしい。(イサーンでやると良さそうです)ハーブに肥料をやりすぎると香りが少なくなるのは知っていたが、ほうれん草や茄子もこの農法で育てるとアクが少なく生でも食べられるそうだ。うちのマクアポは毎年だんだんと苦い実が多くなってきたが今年は肥料無しでやってみようか?
実家のマラコーは葉が少なくなったが枯れずに頑張っていた。